PR

365日ドラマ三昧が選ぶ何回見ても良いドラマ・ランキングベスト5

PR
ドラマ
記事内に広告が含まれています。

365日毎日ドラマを見ている私が選ぶ 何回見ても面白いドラマ ランキング5

記憶に残る美しい映像 人々の心に深く響き感情を揺さぶる印象的な音楽
BGMが流れると映像がいつまでも思い浮かぶドラマ。
映像、音楽、脚本、台詞、俳優の演技力が完璧なタイミングでシンクロしている素晴らしい作品にするには、時間、制作費、技術的に難しい部分が多いと思います。

個人的にサスペンス・ミステリードラマを好んで見る傾向があります 重厚な人間ドラマとか社会の暗部に斬り込む様なドラマが好きでWOWOWのドラマが楽しいと感じています
ラブストーリーには、感情を揺さぶられたり共感する部分が少なく 流す程度にしか視聴することがなくランキングに影響が出てくると感じていました・・・
個人的ランキングを考えた時に 別格で一つあります。冒頭で述べさせてもらった映像 演技力 音楽 全てが揃ったドラマが興味のないラブストーリーでした壮大なラブストーリー。

No.1 Netflixシリーズ『First Love 初恋

宇多田ヒカルの珠玉の名曲「First Love」「初恋」にインスパイアされた、20年余りに渡る壮大なラブストーリー脚本・監督を務めたのは、寒竹ゆり(かんちく・ゆり)

制作にあたっては、2021年4月から9月、2021年12月から2022年3月までの長期ロケを敢行。10都道府県、250ヵ所を超えるロケ地が登場する。この壮大なスケールで描かれた作品

「クリエイターの作りたいものを尊重して最後まで一貫してサポートしてくれた。そんな決断は、Netflix以外ではできなかったんじゃないかと思います。」寒竹ゆり(かんちく・ゆり)さんがインタービューで答えていました。

1999年に発表され大ヒットした宇多田ヒカルの珠玉の名曲「First Love」、その19年後に発表された「初恋」。この2つの楽曲にインスパイアされて作られた作品ですが、単に歌詞をなぞっただけじゃなく理屈より先に身体が反応する宇多田ヒカルの歌詞の世界観を表現しています。

ここぞと言う場面にしか流れない「First Love 初恋」

映像も、すごく美しく光の反射 神秘的な風景 どこか懐かしさ、切なさもあり 記憶に残る映像に音楽、俳優さんの演技力がプラスされ化学反応起こした時に魅力が爆発し人々の記憶に深く刻み込まれる。別格で歴代No.1の作品

created by Rinker
¥3,204 (2025/04/30 23:07:03時点 楽天市場調べ-詳細)

No.2 森田まさのり原作の ROOKIES (ルーキーズ)

いつの時代も人気の王道の不良漫画、努力と根性ハズレなし
ルーキーズは、音楽と 若手実力派俳優が揃った名作 演技力より素で役に本気で入り込んでいたので 笑ったり泣いたり怒ったり視聴者が 感情移入しやすい 

ROOKIES (ルーキーズ)を他の不良、努力と根性ドラマより いい作品になったのは、音楽の力が凄いGReeeeNの楽曲にBGMを担当しているのは、多くのアーティストへの作曲編曲を手がける高見優・羽毛田丈史

created by Rinker
¥1,034 (2025/04/30 22:47:24時点 楽天市場調べ-詳細)

音楽が物語の情感を高め、映像、ストーリー性と響き合った時に、感情を揺さぶられる。

No.3 数々のヒット作を生んだ(脚本)野島伸司  ひとつ屋根の下

流行語にもなった柏木達也(あんちゃん)の口癖『そこに愛はあるのかい』このドラマには、愛がいっぱい詰まっています

created by Rinker
¥28,424 (2025/04/30 23:45:14時点 楽天市場調べ-詳細)

1993年にフジテレビ系列で放送された『ひとつ屋根の下』は、最高視聴率37.8%を記録した伝説的ドラマ。この記録はフジテレビドラマの歴代最高視聴率、30年が経つ今でも破られていない。
柏木家の個性溢れるキャラクターが 多くの視聴者の心をんだ
ひとつ屋根の下が最高視聴率を出した日本には、まだまだ愛がいっぱいあるんだと思います。

柏木家
長男:柏木 達也:(江口洋介)愛称は「あんちゃん」好物はプリン 口癖は「そこに愛はあるのかい?」。
次男:柏木雅也(福山雅治)愛称は「チイ兄ちゃん」冷静沈着な性格。文京大学医学部の研修医。妹・小雪に恋心を抱いている
長女(養女):柏木小雪(酒井法子)柏木家の母親のような存在 いつも家族を一番に考えている。
三男: 柏木和也(いしだ壱成) 達也と性格が似ている為 頻繁に達也と衝突する。感情的で怒りっぽいところがある。鑑別所に収容され、高校を中退する。
次女: 柏木小梅(大路恵美)料理が苦手な意地っ張りな部分もあるが、強い意志もある。
四男: 柏木文也(山本耕史)バイクとの衝突事故で両膝の神経を損傷。生涯、半身不随を宣告された

強い絆で結ばれている個性豊かな6人兄弟がクリーニング店を営みながら世間の厳しい現実と直面しながら生きていく姿を笑いあり、涙ありで描くヒューマンドラマ。

第9話 ひとつ屋根の下「そこには愛がある」
長女(養女):柏木小雪(酒井法子)
長女の小雪だけ6人兄弟の中で血が繋がっていないことが発覚
小雪が疲れて貧血を起こして倒れてしまう そんな小雪に、あんちゃんは、自分の血を輸血して小雪を助けるシーン「小雪 これで俺たちは、みんな兄弟だ 俺の血がお前に流れているんだからな これでお前は俺と雅也と和也、小梅、文也とも同じ血が通っているって事だ だから今後二度と言うな 本当の兄弟じゃないなんて思うな わかったな」 うん
「小雪 あんちゃんの血は温かいか そこには思いっきり愛があるからな」
ここでサボテンの花〜ひとつ屋根の下より〜イントロが流れる 
泣かない人いる? 本当に愛がいっぱいあった 

主題歌は、財津和夫「サボテンの花〜ひとつ屋根の下より〜」

No.4 東野圭吾原作 白夜行

東野圭吾の名作ミステリーを山田孝之・綾瀬はるか主演でドラマ化。「白夜行(びゃくやこう)」は、あまりにも残酷な運命を与えられた少年と少女の物語。幼い頃、初恋の少女を助けるために父を殺した少年と、少年をかばうために母を手にかけた少女が、その後14年間、手に手を取って生きていく。人生のすべてを捧げ続けた少年と、すべてを懸けて応え続けた少女。あまりにも“残酷で、孤独で、純粋な”二人の魂を、14年の愛の軌跡を、山田孝之・綾瀬はるかの、ドラマ「世界の中心で、愛をさけぶ」(2004年)のゴールデンコンビで丁寧に描いていく。

個人的に選ぶドラマランキング・ベスト5 
冒頭でお話しした私の好きなジャンルはミステリーですが、ここでやっと出てきました。
人気ミステリー小説家の東野圭吾 白夜行
東野圭吾ファンの中でも人気の高い小説 白夜行の待望のドラマ化 小説とは、また違った白夜行の世界観を表現
小説では、描かれなかった、 主人公、2人の心境を映像化してTVテレビでも流せる内容に 仕上がっている。
まだ若手俳優だった。山田孝之、綾瀬はるか この頃から人を惹きつける演技力があり この2人に加えベテラン俳優の武田鉄矢がドラマ全体をしめる役割で出ているだけでドラマのレベルが上がる役者さん


印象的なBGMが切なさを倍増させ、聞いているだけで考えさせられる

created by Rinker
¥1,430 (2025/05/01 05:08:02時点 楽天市場調べ-詳細)

あまりにも残酷で切ない内容、見終わった余韻が心の中でいつまでも続く衝撃的なドラマ。現在のTV業界では、絶対にできないシナリオです。
小説読んでからでも読んでない方にも見てもらいたい作品

No.5 JIN-仁-

江戸時代にタイムスリップした現代の脳外科医が、自らも幕末の動乱に巻き込まれていく ストーリーが面白い
不可解な現象が起こり展開が気になり 内容知っていても何回見ても面白い
『命の重さ、人と人との絆』を改めて実感したドラマ


映像と音楽の関係性が重要だと改めて認識
No.2のROOKIES (ルーキーズ)と同じ高見 優・長岡成貢が担当。メインテーマである『JIN-仁- Main Title』を手掛けたのは、映像音楽を中心に幅広い分野で活躍している作編曲家、とてもドラマチックな楽曲で、切なくも美しい旋律が胸に迫ります。

主題歌はMISIAの『逢いたくていま』
“逢いたい”という願いを壮大な愛でつつみ込んだ、いつの時代も変わらない“人が人を想う気持ち”を表現した究極のバラード

タイトルとURLをコピーしました