PR

1994年日本の若者のカルチャーを作った伝説のドラマ若者のすべて

PR
ドラマ
記事内に広告が含まれています。

フジテレビ系で1994年に全10話が放送された伝説のドラマ『若者のすべて』は、若者たちが抱える将来の不安や葛藤、仲間との友情をテーマに描かれた青春群像劇。
時代背景は、バブル崩壊直後の90年代の川崎の工場地帯で暮らす若者たち。排煙けぶる街の薄暗い情景がバブル崩壊後の閉塞感や、若者たちの抱える将来への不安を象徴しているかのようだ。

created by Rinker
¥24,816 (2025/04/30 19:50:31時点 楽天市場調べ-詳細)

【プロデュース】
亀山千広、杉尾敦弘
【脚本】
岡田惠和
【演出】
中江功 木村達昭 臼井裕詞
【音楽】
岡崎倫典
【主題歌】
Mr.Children「Tomorrow never knows」
【挿入歌】 Mr.Children「星になれたら」 スティービーワンダー 『STAYGOLD』
【制作著作】
フジテレビ

【キャスト】
萩原聖人(当時23歳):原島哲生  亡き両親が残した自動車修理工場を営んでいる。
木村拓哉(当時21歳):上田武志 守の事件が原因で皆の前から姿を消した
武田真治(当時21歳):青柳圭介 町医者の父の跡を継ぐために医大を目指し4浪中
鈴木杏樹(当時25歳):崎山薫 街を出て商社でOLとして勤務
深津絵里(当時21歳):水沼亮子 信用金庫に勤めながら劇団に所属して女優を目指している
遠山景織子(当時19歳):村松千鶴子 武志に一目惚れして付きまとい同棲する
EBI(当時29歳):吉田守 ある事件がもとで植物人間になってしまう
大沢たかお:山崎慎介 亮子の恋人、劇団員
山口紗弥加(当時14歳):原島妙子 哲生の妹 
篠原涼子(当時20歳):沖野里見 医大を目指す2浪生、圭介と互いに好意を抱く
井ノ原快(当時17歳):ミチオ ナイフで武志を刺す少年

あらすじ

原島哲生(萩原聖人)は亡き両親が残した自動車修理工場を営んでいた。妹の妙子(山口紗弥加)は両親を亡くしたショックで心を閉ざしており、工場の経営は上手く行っていない。圭介(武田真治)は町医者の父の跡を継ぐため、4浪中。亮子(深津絵里)は女優をめざし、薫(鈴木杏樹)は街を出て商社に勤めている。ある事件がもとで植物人間になってしまった守(EBI)、その原因に関与していた事で皆の前から姿を消した武志(木村拓哉)。哲生は、両親を亡くしたショックで心を閉ざしてしまった妹の 妙子を中学校に行かせようと、工場を継ぎ、借金を返済しながら懸命に働いていた。一方 5年前のクリスマスに哲生の親友の 武志は、違法な仕事に守を誘った。しかし、二人は暴力団の金を盗んだことが原因で暴行を受け、 守が植物状態になってからというもの仲間の前から姿を消していた。貧しい家にそだった薫は商社に勤め、上司の堀勇一(入江雅人)と婚約し幸せだったが、堀から武志との関係を疑われ別れを告げられる。土建屋の娘である亮子は、親のコネで信用金庫で働きながら女優を目指していたが、別れた彼氏・山崎慎介(大沢たかお)の子を妊娠したことが発覚し悩んでいた。町医者の息子の圭介は父の跡を継ぐため4浪中だが、権力嫌いの父が大学の教授に金を渡し、息子に裏口入学をさせようとしていることにショックを受ける。そんななか、意識不明だった守が突然 目を覚ます。そこで哲生は守から、自分が武志に哲生の工場を助けたいから金を工面したいと相談して、武志が危ない仕事に手を出して暴力団にやられたと聞かされる。しかも、武志は皆が病室にいないときを見計らって、こっそり守の見舞いにもきていた。それを知った哲生は武志を許し、6人は再びクリスマスの日に集まろうと約束するが、 守の容態が急変し亡くなってしまう。自分が原因で守は亡くしてしまったと思いつめた武志は、再び仲間の前から消えてしまう。武志や薫は武志の行方を捜し、武志と同棲している村松千鶴子(遠山景織子)から居場所を聞き出す。そして、見つけ出した武志は、薬を乱用し自暴自棄になっていた。薫は「仲間は武志だけじゃないでしょう」と説得し、哲生も武志を殴り目を覚まさせた。武志は、仲間が家族のことのように自分を想ってくれていることを知り仲間の元に戻ることを決め、千鶴子に別れを告げた。そして、帰ってきた武志は、哲生の工場を手伝うことになり2人は和解した。

音楽カルチャー

当時キムタクが影響を受けた映画『アウトサイダー』
本作の『若者のすべて』も映画『アウトサイダー』を意識して作られた作品に。
映画『アウトサイダー』のテーマ曲スティービーワンダー 『STAYGOLD』は、本作『若者のすべて』でも挿入歌として使用されている、 スティーヴィー・ワンダーの曲は使用料が高く、本作で使用するのは、難しいと当時の ドラマプロデューサーは考えていましたがキムタクが自ら直訴して使用されるようになった『STAYGOLD』が見事に本作『若者のすべて』にマッチして視聴者の感情を揺さぶる作品に。

主題歌は、Mr.Children
前作「innocent world」、そしてアルバム『Atomic Heart』がロングヒットを続ける中での新曲「Tomorrow never knows」ドラマタイアップ ドラマのテーマに性に深く切り込んだ名曲は200万枚を超える ダブルミリオンを記録
挿入歌でも使われた『星になれたら』ドラマの大事な部分で流れる 重要な役割を果たしている

created by Rinker
¥937 (2025/04/30 19:50:31時点 楽天市場調べ-詳細)

ファッションカルチャー

「アメカジ」とは「アメリカンカジュアル」の略称で、アメリカのファッションにインスピレーションを受けて生まれたスタイル。

レザージャケット(革ジャン)リーバイス(Levi’s)の501、Dickiesチノパン、REDWING (レッドウィング) 2268 ENGINEER BOOTS(エンジニアブーツ)など、アメカジ好きには、堪らないアメカジ定番アイテムを着こなすキムタク楽しめる。アメカジ好きなら1着は持っていたいアイテム勢揃い。

エアロレザーのハーフベルテッド ホースハイド

英国ロンドンにて1975年創業世界で最も品質の良いフロントクォーターという馬革を使用したレザージャケット製造販売エアロレザーのハーフベルテッド ホースハイド

REDWING (レッドウィング) エンジニアブーツ2268

足首部分を若干太くし、履きやすさを増したエンジニアブーツ2268レッド・ウィングを代表するブーツエンジニアブーツの代名詞 今でも根強い人気を誇り 『若者のすべて』の中で木村拓哉さんが履いていたこともあり 爆発的人気

Levi’s(リーバイス) 501 VINTAGE ヴィンテージ 66前期

若者のすべてLevi’s(リーバイス) 501 VINTAGE ヴィンテージ 66前期
グランメゾン・パリ』では1942年VINTAGE ヴィンテージ Levi’s(リーバイス) 501XX大戦モデル

キムタクが今も変わらず こよなく愛してるLevi’s(リーバイス) 501VINTAGE (ヴィンテージ)

Dickiesチノパン 41カーキ
チノパンの最高傑作パンツ、主に1941〜45年までのチノパンは特に傑作で「41カーキ」「43カーキ」「45カーキ」と呼ばれ、現在のファッション世界の中でも超リスペクトされています(それぞれの数字が年代を表しています)

ストリートカルチャー『若者のすべて』 『ギフト』再放送されない理由

過激な暴力シーン
仲間同士の感情のぶつかり合いも多く 殴り合いなど、暴力的な描写が多い特に未成に対しての影響が大きく、当時爆発的な人気を誇るキムタクが若者に与える影響が大きとされた、キムタクを真似をしてナイフを使った傷害事件が多発し、社会現象にまでなった。
ドラマ『ギフト』も同様に若者に与える影響が大きいとされ、現在では再放送も厳しいと言えるだろう。

タイトルとURLをコピーしました