1998年から2003年まで『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載
【キャスト】
今も大活躍の豪華俳優陣!
佐藤隆太 /市原隼人 /小出恵介 /城田 優 /中尾明慶 /高岡蒼甫 /桐谷健太 /佐藤 健 /五十嵐隼士 /川村陽介 /尾上寛之 /村川絵梨 /渡部篤郎(特別出演 /古谷一行(特別出演 /伊武雅刀 /天野ひろゆき /浅野和之 /
吹石一恵 /大杉 漣/綾瀬はるか/森山未來
原作
漫画誌『週刊少年ジャンプ』(集英社刊)で連載されていた人気漫画『ろくでなしBLUES』森田まさのり
監督
平川雄一朗
演出
武藤淳、山本剛義、中前勇児
脚本
いずみ吉紘
音楽
羽毛田丈史、高見優
プロデューサー
津留正明
制作
TBS
主題歌
GReeeeN「キセキ」(NAYUTAWAVE)
制作側からのオファーが最高のラブソングを提案され書き下ろしたナンバー
主題歌「キセキ」
青春の悩み葛藤、不安、友情を『ROOKIES』の映像と台詞の最高なラブソングが調和され
感情を揺さぶる最高な作品に生まれる


「夢にときめけ!明日にきらめけ!!」熱血教師と不良たちが甲子園を目指す!
【あらすじ】
二子玉川学園高校(通称ニコガク)へ赴任してきた新人教師・川藤幸一。ニコガクの野球部は、かつては春のセンバツ甲子園出場まで果たしていた伝統ある部であったが、部員の起こした不祥事により活動停止に追い込まれ、現在では不良の溜まり場と化し、部員達は自暴自棄になっていた。そんな部員たちの心の奥底に残る情熱を見抜いた川藤は、野球の「や」の字も知らなかったが、自ら顧問となって野球部の再建に乗り出す。初めは川藤を馬鹿にしていた不良部員たちも、次第に彼の親身になって自分たちと向き合おうとする態度に心を動かされ、様々な試練や逆境に見舞われながらも一致団結して夢の甲子園を目指し奮闘していく。


『ROOKIES』個性あるニコガク野球部 キャラクター名前の由来
作者の森田まさのり先生は、阪神タイガースの大ファンです。『ROOKIES』にはタイガースの選手名を引用したキャラクターが多数登場
対戦校の選手は巨人の選手、その他の学校はそれ以外の球団の選手名を使っています。
森田まさのり先生は元タイガースの主砲として活躍したホームラン王の田淵幸一氏の大ファンであるがため「田淵」という名字を使うことができず、「幸一」という名前を川藤先生に使うのが精一杯だった、と述べています。
阪神タイガース
川藤幸三(阪神タイガースでは野次将軍で有名)+田淵幸一(ミスタータイガース)
川藤幸一(二子玉川学園高校野球部監督)まっすぐで熱血漢溢れる男:佐藤隆太
安仁屋宗八(広島、阪神で投手として活躍)+藪恵壹(背番号はエースナンバー「18」)
安仁屋 恵壹(ニコガクのエース甲子園の思いは誰よりも強い 野球部の中で一番頼りにされている):市原隼人
御子柴進(サイドスローで有名な投手)和田徹(右の強打者)
御子柴 徹(キャプテン 気が弱くて真面目で努力家の良いやつ):小出恵介
新庄剛志(記録より記憶に残る選手)+井川慶(左腕エース)
新庄 慶(不器用で誤解されやすい 友情に熱い):城田 優
関川浩一(外野手・捕手)+田中秀太(現役時代はムードメーカー)
関川 秀太(お調子者で 負けず嫌い):中尾明慶
若菜嘉晴(捕手)+坪井智哉(内野手)
若菜 智哉(ムードメーカー):高岡蒼甫
平塚克洋(外野手)+藤田平(チャンスメーカーとして活躍)
平塚 平(スーパーポジティブ):桐谷健太
岡田彰布(バックスクリーン3連発の一員)+安藤優也(アテネオリンピック野球の銅メダリスト投手)
岡田 優也(冷静な判断ができるしっかり者):佐藤健
湯舟敏郎(ノーヒットノーランを達成)+川尻哲郎(先発投手)
湯舟 哲郎(変な言葉を使う 笑顔でみんなを和ます):五十嵐隼士
桧山進次郎(代打の神様)+中西清起(投手、右投右打)
桧山 清起(喧嘩早いのが弱点 凄く根性がある):川村陽介
今岡誠(阪神2度の優勝に貢献)+福原忍(投手、右投右打)
今岡 忍(影の努力家):尾上寛之
八木裕(代打の神様)+雨宮塔子(アナウンサー)
八木 塔子(安仁屋の幼馴染ニコガク・マネージャー):村川絵梨